お客さま
JCUグループは、常にお客さまの視点で考え、確かな品質と安全性の確保、きめ細やかなサポートにより、お客さまに安全・安心を届けます。
品質管理
JCUグループは、品質の維持と向上がお客さまの満足と信頼につながり、その結果がグループ全体の持続的な成長につながると考えます。その考えを基に「JCU品質方針」を定め、品質マネジメントの指針にしています。
また、国際規格である品質マネジメントシステムISO9001を国内の生産本部、営業本部、総合研究所で取得し、製品の品質管理および品質の維持・向上を図っています。海外でも表中の事業所においてISO9001を取得し、品質マネジメントに努めています。
◆海外拠点のISO9001認証取得状況

◆海外拠点のその他のISO認定取得状況

品質目標
2021年度は、品質向上を目的に生産本部では生産工程における作業手順書、および品質検査の標準化を図るマニュアルの見直しを行い、作業効率の向上に努めました。総合研究所ではタイムリーな製品開発体制を確立させ、開発や依頼試験の効率化を行い、期限厳守を強化することでお客さまへのサービスの向上などに努めました。
◆JCU品質方針
当社の経営理念および社会情勢・市場動向に基づき、品質方針を次のように定める。
- 新たな表面処理技術を追求することにより、世界中の物づくりを支え、人々の生活を豊かにすることに貢 献する。
- 市場の要求に的確かつ迅速に対応し、顧客満足および世界的な市場シェア向上を追求する。
- 地域・国に関係なく、すべての顧客に同じ品質の製品・サービスを提供する。
本方針を具現化するために、ISO9001:2015による品質マネジメントシステムを適用し、次を実施する。
- (1)品質マネジメントシステムの有効性が発揮できるように、継続的な改善を推進する。
- (2)各部署は業務上の課題に基づいて品質目標を策定し、その目標達成のために努力する。
- (3)品質方針並びに品質マネジメントシステムを全従業員に周知徹底する。
- (4)当社を取り巻く内外の環境の変化に対応し、必要に応じて、品質方針を見直す。
製品に関する情報開示
JCUグループは、環境に関する主要テーマについて、各拠点で目標を定め、取り組みを行っています。 2021年度は、前年度に引き続き法令・環境・化学物質に対する社内教育を実施し、従業員の知識と意識の向上を図りました。加えて各拠点では、法令順守のため、教育計画をもとにした衛生管理者、危険物取扱者などの従業員の資格取得を進めています。 生産本部と総合研究所では、環境パフォーマンス向上のため、継続して廃棄物の適正管理と削減を実施しています。生産本部では新型コロナウイルス感染症の拡大、サプライチェーンの混乱による影響で生産量の予測が難しい状況ではありましたが、パフォーマンスの推移を定期的に確認、周知し、エネルギー削減に対する意識の向上を図りました。総合研究所では、定期的に廃棄物の量とエネルギー使用量を周知するなどの活動に取り組んだ結果、電気使用量およびアルカリ廃液の量を前年度より削減できました。
品質マネジメント体制
JCUグループは、品質方針を実現するための品質マネジメント体制を構築しています。生産本部長を品質マネジメントの最高責任者とし、そのもとに管理責任者を配置、副管理責任者とともにグループの品質向上を図っています。
◆品質マネジメント体制図
情報の保護
JCUグループは、お客さま、お取引先さま情報の適正な取り扱いおよび保護のために、業務上知り得た情報を正当な目的以外に使用しないとともに、機密情報管理規程などに従い、開示・漏えいがないよう厳重に管理しています。 また、JCUでは「個人情報保護方針」を策定し、運用しています。
